劇場公開時には観ることができなかったので、今年になって
放送されてTV番組を録画して観ました。
アニメーションで一定の人気を得た作品が、実写版として
劇場公開されるというブームのようなものがありましたが、
このルパン三世もそのうちのひとつだったようです。
結論としては、う~ん。と唸ってしまいました。
作風としてはオリジナルのルパン三世に忠実で、原作者の
モンキーパンチ氏は喜ばれるかと思います。俳優さんの
役作りも素晴らしく、そもそも二次元のアニメで確立され
た強烈なキャラクターイメージをリアルな人間が演じる
という無理難題に良く応えています。不二子役の黒木
メイサさんなどは、完璧に不二子に観えました。
しかし、製作意図が不明で脚本が薄かったため、アニメなら
一瞬で切り替わるカットが、人間では実働で2~3倍の
時間がどうしてもかかるので、ダレて見えてしまうのです。
このため、ビデオに録画して2倍速で観るくらいで丁度
いい、というスローテンポなアクション(?)作品となって
しまいました。
アクション物のアニメ作品を実写化するには、2倍くらいの
ボリュームの脚本が必要で、ハリウッドのアクション物の
ように、短いカットと音楽で怒涛のように全体を流す構成が
必要だと思いますが、そこまでには至っていません。残念
ながら見事にコケた作品だと思います。本作を反省材料に
次はより良い作品を求めたいと思いました。
素晴らしい俳優さんに感謝!
放送されてTV番組を録画して観ました。
アニメーションで一定の人気を得た作品が、実写版として
劇場公開されるというブームのようなものがありましたが、
このルパン三世もそのうちのひとつだったようです。
結論としては、う~ん。と唸ってしまいました。
作風としてはオリジナルのルパン三世に忠実で、原作者の
モンキーパンチ氏は喜ばれるかと思います。俳優さんの
役作りも素晴らしく、そもそも二次元のアニメで確立され
た強烈なキャラクターイメージをリアルな人間が演じる
という無理難題に良く応えています。不二子役の黒木
メイサさんなどは、完璧に不二子に観えました。
しかし、製作意図が不明で脚本が薄かったため、アニメなら
一瞬で切り替わるカットが、人間では実働で2~3倍の
時間がどうしてもかかるので、ダレて見えてしまうのです。
このため、ビデオに録画して2倍速で観るくらいで丁度
いい、というスローテンポなアクション(?)作品となって
しまいました。
アクション物のアニメ作品を実写化するには、2倍くらいの
ボリュームの脚本が必要で、ハリウッドのアクション物の
ように、短いカットと音楽で怒涛のように全体を流す構成が
必要だと思いますが、そこまでには至っていません。残念
ながら見事にコケた作品だと思います。本作を反省材料に
次はより良い作品を求めたいと思いました。
素晴らしい俳優さんに感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-03-03 13:06
| 映画(CINEMA)
昨年10月に放送が開始された新ルパン三世のTVシリーズを
踏まえ、今年になってから金曜ロードショー(正しくはロード
SHOW)で放映されたのが、新シリーズのコンセプトをタイ
トルにもってきた「イタリアンゲーム」でした。
さすがに、ルパン三世の人気を確立したTV第2シリーズと
映画「カリオストロの城」を叩き台にしていることもあって、
アクションムービー王道の展開と、随所に名作に対するオマー
ジュが散りばめられ、「いかにもらしい」ファンが見たかった
内容に仕上がっていました。
途中で気づいたのですが、テレビで放送された新シリーズの
シーンを編集しており、総集編的な位置付けの作品となって
いましたが、それはそれで大目に見る範囲かなと思います。
金曜夜のゴールデンに放送されたことで、新しいファンが
獲得できて、さらに一層新しいルパンに磨きが掛かれば、
それは21世紀の嬉しい出来事ですね。
感謝!
踏まえ、今年になってから金曜ロードショー(正しくはロード
SHOW)で放映されたのが、新シリーズのコンセプトをタイ
トルにもってきた「イタリアンゲーム」でした。
さすがに、ルパン三世の人気を確立したTV第2シリーズと
映画「カリオストロの城」を叩き台にしていることもあって、
アクションムービー王道の展開と、随所に名作に対するオマー
ジュが散りばめられ、「いかにもらしい」ファンが見たかった
内容に仕上がっていました。
途中で気づいたのですが、テレビで放送された新シリーズの
シーンを編集しており、総集編的な位置付けの作品となって
いましたが、それはそれで大目に見る範囲かなと思います。
金曜夜のゴールデンに放送されたことで、新しいファンが
獲得できて、さらに一層新しいルパンに磨きが掛かれば、
それは21世紀の嬉しい出来事ですね。
感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-03-02 02:58
| 映画(CINEMA)
昨年の10月から放送が開始していたので、半年遅れという
体たらくですが、興味津々で観始めたのが新ルパン三世。
今回のシリーズはイタリアが舞台ということで、これまでの
TVシリーズや劇場作品なども含め、長らく続く歴史を踏まえ
た正統派の作品であることが伺え、期待が膨らんでいました。
蓋を開けてみれば、黄金期を確立したTV第2シリーズと
カリオストロの城を掛け合わせたような内容に仕上がっており、
オープニングを片目で見ると3D画像として楽しめるギミック
も盛り込まれて、最高の演出がなされています。
今回のシリーズでは、ファンの期待に忠実に応えるという点で
完成度の高い作品になっていますので、夜中の丑三つ時など
ではなく、ゴールデンの時間に放送して新しい若いファンの
獲得にも積極的に打って出てもらいたいと思っています。
感謝!
体たらくですが、興味津々で観始めたのが新ルパン三世。
今回のシリーズはイタリアが舞台ということで、これまでの
TVシリーズや劇場作品なども含め、長らく続く歴史を踏まえ
た正統派の作品であることが伺え、期待が膨らんでいました。
蓋を開けてみれば、黄金期を確立したTV第2シリーズと
カリオストロの城を掛け合わせたような内容に仕上がっており、
オープニングを片目で見ると3D画像として楽しめるギミック
も盛り込まれて、最高の演出がなされています。
今回のシリーズでは、ファンの期待に忠実に応えるという点で
完成度の高い作品になっていますので、夜中の丑三つ時など
ではなく、ゴールデンの時間に放送して新しい若いファンの
獲得にも積極的に打って出てもらいたいと思っています。
感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-03-01 13:44
| 映画(CINEMA)
あぶない刑事、いわゆる「あぶデカ」は、日曜の21時枠の
テレビドラマとしてスタートしたかと記憶していますが、
当時は刑事ドラマがない空白期間といいますか、僕個人の
感覚では「市場が渇望している」環境でスタートしたことと、
主役の二人が硬軟織り交ぜた演技で1時間ショウを魅せて
くれるというエンターテイメント性の高さで、人気に火が
つき、あっというまにひとつの時代を作ったと思います。
それが、映画化、再テレビドラマ化、再映画化、映画シリー
ズ化と、どんどん人気が確立していって、夕方のドラマ再
放送時間帯での定番化まで繋がったように思われます。

この圧倒的な厚みのファン層あって、映画シリーズ化ができ、
今回は7作品目でギネス記録だそうですが、前回までの数作は
「お久しぶりの再会だね、同窓会パーティ」的な雰囲気に
監督が飲まれており、いわゆるウケを狙った3枚目作品と
なっていました。

しかし、今回は制作前に、舘ひろしさんが作品作りのミー
ティングを開いて、ハードボイルド作品に戻ろうという
合意ができていたということですので、作品に一本の芯が
通っていて、いわゆる刑事ドラマらしい、あるいは本来の
あぶない刑事らしい作品に戻っているのが一番嬉しい点です。

私個人の印象としては、テレビシリーズを長く観過ぎ、また
強い影響を受けすぎたためか、もっとこうして欲しいという
点がないわけではありません。しかし、制作サイドの話を
聞くと、横浜市内でカーチェイスやガンショット、逃亡する
犯人を追うシーンなどの撮影は許可が得られないとのことで、
非常に厳しい制約のなか、らしい作品を作る苦労も理解でき
ます。
今回の「さらば あぶない刑事」では、最初の「あぶない刑事」
に回帰していますので、ぜひ次回の「ずっと あぶない刑事」
では「またまた あぶない刑事」または「もっとも あぶない
刑事」に回帰してほしいと願っています。
あ、もちろん監督は村川透さんで♪

撮影は来年かな?(笑)
感謝!
テレビドラマとしてスタートしたかと記憶していますが、
当時は刑事ドラマがない空白期間といいますか、僕個人の
感覚では「市場が渇望している」環境でスタートしたことと、
主役の二人が硬軟織り交ぜた演技で1時間ショウを魅せて
くれるというエンターテイメント性の高さで、人気に火が
つき、あっというまにひとつの時代を作ったと思います。
それが、映画化、再テレビドラマ化、再映画化、映画シリー
ズ化と、どんどん人気が確立していって、夕方のドラマ再
放送時間帯での定番化まで繋がったように思われます。

この圧倒的な厚みのファン層あって、映画シリーズ化ができ、
今回は7作品目でギネス記録だそうですが、前回までの数作は
「お久しぶりの再会だね、同窓会パーティ」的な雰囲気に
監督が飲まれており、いわゆるウケを狙った3枚目作品と
なっていました。

しかし、今回は制作前に、舘ひろしさんが作品作りのミー
ティングを開いて、ハードボイルド作品に戻ろうという
合意ができていたということですので、作品に一本の芯が
通っていて、いわゆる刑事ドラマらしい、あるいは本来の
あぶない刑事らしい作品に戻っているのが一番嬉しい点です。

私個人の印象としては、テレビシリーズを長く観過ぎ、また
強い影響を受けすぎたためか、もっとこうして欲しいという
点がないわけではありません。しかし、制作サイドの話を
聞くと、横浜市内でカーチェイスやガンショット、逃亡する
犯人を追うシーンなどの撮影は許可が得られないとのことで、
非常に厳しい制約のなか、らしい作品を作る苦労も理解でき
ます。
今回の「さらば あぶない刑事」では、最初の「あぶない刑事」
に回帰していますので、ぜひ次回の「ずっと あぶない刑事」
では「またまた あぶない刑事」または「もっとも あぶない
刑事」に回帰してほしいと願っています。
あ、もちろん監督は村川透さんで♪

撮影は来年かな?(笑)
感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-02-02 10:02
| 映画(CINEMA)
ようやく1月30日になって、長らく待ちに待った公開初日が
やってまいりました。

もちろん朝イチで東映本社劇場に駆けつけて集会です。

肝心の中身ですが、相変わらず恭兵さんは走っているし、友達を
共に映っているし、トランペットで始まりトランペットで終わる
オトナの雰囲気の胸いっぱいになるいい作品でした。
週末が明けたランキングでは、初登場第1位だったそうで、これ
また目出度いことはありません。
制作発表のときから最後の作品と言われていますけど、先日の
あぶない話では皆さんまだやりたいと言っているし、仲村トオル
さんも期待していると発言したし、よくよくみたら最後の「作品」
というだけで、最後の「映画」だとは言っていないし、さらに
舘ひろしさんも「どうにでもなる」と仰っていたし、これだけ
大ヒットしてるのだから、来年には次回作の制作発表ですよね?
東映さん?(笑)

感謝!
やってまいりました。

もちろん朝イチで東映本社劇場に駆けつけて集会です。

肝心の中身ですが、相変わらず恭兵さんは走っているし、友達を
共に映っているし、トランペットで始まりトランペットで終わる
オトナの雰囲気の胸いっぱいになるいい作品でした。
週末が明けたランキングでは、初登場第1位だったそうで、これ
また目出度いことはありません。
制作発表のときから最後の作品と言われていますけど、先日の
あぶない話では皆さんまだやりたいと言っているし、仲村トオル
さんも期待していると発言したし、よくよくみたら最後の「作品」
というだけで、最後の「映画」だとは言っていないし、さらに
舘ひろしさんも「どうにでもなる」と仰っていたし、これだけ
大ヒットしてるのだから、来年には次回作の制作発表ですよね?
東映さん?(笑)

感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-02-01 09:00
| 映画(CINEMA)
さらばあぶない刑事では、日産自動車が全面協力し覆面パトカー
などに使用されて往年の雰囲気を盛り上げています。
このことは、既に昨年中にニュースリリースとして報道されて
いましたので、とくだん新しい情報ではないのですが、今回は
紹介動画が制作されてユーチューブにアップされたのが、情報
更新となります。
https://www.youtube.com/watch?v=1rvuJwmfc88
V37スカイラインの覆面車両(これハイブリッド車だったん
ですよね)をはじめ、報道発表前だったNV200のタクシーや
その側を通る通行人とか、もちろんメインとなるR35GTRに
レパードまで勢ぞろいして、あぶ刑事ワールドを盛り上げて
います。
映画作品としては、公開前のティーザーキャンペーンという
位置付けなのだと思いますが、観ていて気分が盛り上がっていく
ことを感じると、このプロジェクトは成功していると評して
いいのではないでしょうか!
感謝!
などに使用されて往年の雰囲気を盛り上げています。
このことは、既に昨年中にニュースリリースとして報道されて
いましたので、とくだん新しい情報ではないのですが、今回は
紹介動画が制作されてユーチューブにアップされたのが、情報
更新となります。
https://www.youtube.com/watch?v=1rvuJwmfc88
V37スカイラインの覆面車両(これハイブリッド車だったん
ですよね)をはじめ、報道発表前だったNV200のタクシーや
その側を通る通行人とか、もちろんメインとなるR35GTRに
レパードまで勢ぞろいして、あぶ刑事ワールドを盛り上げて
います。
映画作品としては、公開前のティーザーキャンペーンという
位置付けなのだと思いますが、観ていて気分が盛り上がっていく
ことを感じると、このプロジェクトは成功していると評して
いいのではないでしょうか!
感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-01-14 09:53
| 映画(CINEMA)
さらばあぶない刑事の完成披露イベントが歌舞伎町のTOHO
シネマズ前で開かれました。
TOHOシネマズ新宿は、旧コマ劇場の跡地に建つため、ミッ
ションインポッシブルのプロモーションイベントのときと同様に
靖国通りから入る「大手道」にレッドカーペットが敷かれたよう
です。
https://www.youtube.com/watch?v=sivwF1X37VI
映画「さらば あぶない刑事」公式ファンクラブというのがあり
まして、ここでファンクラブ会員が特別に招待されるという
ことで意気鷹揚に応募したのですが、私は今回残念ながら
落選でした。
1月12日は非常に寒い一日だったのですが、それでも1000
人を越すファンが集まり、メインキャストも暴れた賑やかな
イベントだったようです。
無理して観に行けばよかったかなとちょっぴり後悔しますね(笑)
感謝!
シネマズ前で開かれました。
TOHOシネマズ新宿は、旧コマ劇場の跡地に建つため、ミッ
ションインポッシブルのプロモーションイベントのときと同様に
靖国通りから入る「大手道」にレッドカーペットが敷かれたよう
です。
https://www.youtube.com/watch?v=sivwF1X37VI
映画「さらば あぶない刑事」公式ファンクラブというのがあり
まして、ここでファンクラブ会員が特別に招待されるという
ことで意気鷹揚に応募したのですが、私は今回残念ながら
落選でした。
1月12日は非常に寒い一日だったのですが、それでも1000
人を越すファンが集まり、メインキャストも暴れた賑やかな
イベントだったようです。
無理して観に行けばよかったかなとちょっぴり後悔しますね(笑)
感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-01-13 10:14
| 映画(CINEMA)
ハードボイルド横浜主催のイベント「あぶない刑事を作り上げた
男たちの、あぶない話」に参加してきました。
場所は関内ホールの小ホールでしたが、なんと満員御礼札止めです。
根強いあぶ刑事人気を天下に轟かせました。
主催者挨拶のあと、ドラマのロケ地解説というマニア垂涎の企画が
1時間に亘って続き、そのあと当時犯人役で出演されていたベン
さんが颯爽と登場して司会を務めるというゴージャス振りでした。
イベントタイトルにもなっている作品を作った男たちとして、
最新作の監督である村川透監督をはじめ脚本、撮影、カースタント、
プロダクションに加えて俳優さんまでがご参加され、これだけで
豪華キャストと謳っていいくらいの一大イベントになりました。
トークセッションでは、とても公には言えないような内輪ネタが
ポンポン飛び出し、半分内輪ともいえる熱狂的な参加者は大盛り
上がりです。参加者からの質問にも真摯に応えてくださって、一同
皆が熱い想いをもってこの作品に携わっていることが伝わって
くる胸が熱くなるイベントでした。
プログラム終了後には懇親の時間を設けられ、半年振りにお会い
する村川監督からサインをいただきました。

感謝!
男たちの、あぶない話」に参加してきました。
場所は関内ホールの小ホールでしたが、なんと満員御礼札止めです。
根強いあぶ刑事人気を天下に轟かせました。
主催者挨拶のあと、ドラマのロケ地解説というマニア垂涎の企画が
1時間に亘って続き、そのあと当時犯人役で出演されていたベン
さんが颯爽と登場して司会を務めるというゴージャス振りでした。
イベントタイトルにもなっている作品を作った男たちとして、
最新作の監督である村川透監督をはじめ脚本、撮影、カースタント、
プロダクションに加えて俳優さんまでがご参加され、これだけで
豪華キャストと謳っていいくらいの一大イベントになりました。
トークセッションでは、とても公には言えないような内輪ネタが
ポンポン飛び出し、半分内輪ともいえる熱狂的な参加者は大盛り
上がりです。参加者からの質問にも真摯に応えてくださって、一同
皆が熱い想いをもってこの作品に携わっていることが伝わって
くる胸が熱くなるイベントでした。
プログラム終了後には懇親の時間を設けられ、半年振りにお会い
する村川監督からサインをいただきました。

感謝!
▲
by mack-inomata
| 2016-01-12 12:18
| 映画(CINEMA)